【質問】数学:オイラーの多面体定理について

〔質問〕
(四面体を元に証明)
四面体は面の数4、辺の数6、頂点の数4なので、面の数+頂点の数-辺の数=2、が成り立っている。
 
四面体を五面体にするとき、ひとつの頂点に辺が3本集まっているので
・面の数→ひとつ増える
・頂点の数→ひとつ減って3つ増える→2つ増える
・辺の数→3つ増える
 
よって、四面体を五面体にすると
(五面体の面の数)+(五面体の頂点の数)-(五面体の辺の数)
=(四面体の面の数+1)+(四面体の頂点の数+2)-(四面体の辺の数+3)
「(四面体の面の数)+(四面体の頂点の数)-(四面体の辺の数)+1+2-3
=(四面体の面の数)+(四面体の頂点の数)-(四面体の辺の数)
=2」

 
よって
(五面体の面の数)+(五面体の頂点の数)-(五面体の辺の数)=2
 
の中の「」で括った部分が分かりません。(四面体の面の数)+(四面体の頂点の数)-(四面体の辺の数)+1+2-3 での (1+2-3) は、(五面体にするとき増えた面・頂点・辺を式に当てはめたもの)と分かりますが、何故、次に(1+2-3=2)になるのでしょうか。この部分だけの計算なら 1+2-3=3-3=0 ですよね。
〔回答〕
ほぼ、解釈は合っていますよ!
「1+2-3=0」なので、四面体から五面体にしたときに「(面の数)+(頂点の数)-(辺の数)」に変化はなく
冒頭の「四面体は面の数4、辺の数6、頂点の数4なので、面の数+頂点の数-辺の数=2」のまま変わらない、ということです!

 

アンケートへのご協力をお願いします(所要2~3分)
「将来設計・進路」に関するアンケートを実施しています。ご協力いただける方はこちらよりお願いします
(Googleフォームにアクセスします)

当サイト及びアプリは、上記の企業様のご協力、及び、広告収入により、無料で提供されています